東京農業大学 生物産業学部図書館

大豆 : その歴史と可能性 : 縄文人が育て世界に羽ばたいた

加藤昇著. -- 幸書房, 2023. <BB20226595>
この書誌へのURL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻冊次等 所蔵館 配置場所 資料ID 請求記号 禁帯出区分 状態 返却期限日 予約件数
0001 生産図 1F一般第二 1152061 616.7||Ka86 帯出可 整理済 0件
No. 0001
巻冊次等
所蔵館 生産図
配置場所 1F一般第二
資料ID 1152061
請求記号 616.7||Ka86
禁帯出区分 帯出可
状態 整理済
返却期限日
予約件数 0件

書誌詳細

標題および責任表示 大豆 : その歴史と可能性 : 縄文人が育て世界に羽ばたいた / 加藤昇著
グレート ビーン : ソノ レキシ ト カノウセイ : ジョウモンジン ガ ソダテ セカイ ニ ハバタイタ
出版・頒布事項 東京 : 幸書房 , 2023.5
形態事項 xvii, 280p ; 23cm
巻号情報
国際標準図書番号 9784782104743
その他の標題 異なりアクセスタイトル:大豆 : その歴史と可能性 : 縄文人が育て世界に羽ばたいた
ダイズ : ソノ レキシ ト カノウセイ : ジョウモンジン ガ ソダテ セカイ ニ ハバタイタ
要約 大豆は今から5千年ほど前、中国、韓国とほぼ同じ時期に日本でも野生のツルマメから変身して生まれ、古代人たちの努力によって現在の大粒の大豆ができた。世界五大穀物に成長した大豆のダイナミックで波乱に満ちた足跡を辿る。
注記 参考文献: p280
学情ID BD02232363
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 加藤, 昇 (1939-)
カトウ, ノボル <>
分類標目 食用作物 NDC9:616.7
分類標目 食用作物 NDC10:616.7
件名標目等 だいず(大豆) -- 歴史||ダイズ -- レキシ