お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

協同学習の技法: 大学教育の手引き 単行本 – 2009/9/1

4.5 5つ星のうち4.5 6個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ナカニシヤ出版 (2009/9/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/9/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 238ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4779503698
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4779503696
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 6個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
理論と実践を兼ね備えた、素晴らしい本です。大学・高校・中学での協同学習がこれ一冊で何倍にも充実すると思います。教員必読です。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年8月23日に日本でレビュー済み
大学の教室で学生同士が協力して学ぶ(協同学習する)場を作る技法についての本。
「理論編」「準備編」とでも言うべき第1、2章に続く第3章の「技法編」が本書のメイン。
目次にある通り「話し合い」「教え合い」「問題解決」「図解」「文章作成」について、協同学習の具体的な技法が全部で30個紹介されている。
各技法について目安となる実施時間や人数、適用事例、技法を応用するためのアイデアが書かれていてわかりやすい。
さすがにすぐに教室にもっていけるような教材が載っているわけではないし、全ての技法をどこでも使えるわけではない。
しかし読んでいるうちに各技法を使うための教材や授業計画を作ってみたくなる。
同業者に薦めたいような、秘密にしておきたいような1冊。
ちなみに問題解決の技法の1つは本書を読む前に使ってみたことがあったが、なかなか好評だった。

ただし理論の部分には納得できないところもあったので星4つ。
無理に神経科学など持ち出さなくてもいいと思う。
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート