お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

貧困と地域 - あいりん地区から見る高齢化と孤立死 (中公新書 2422) 新書 – 2017/2/19

3.9 5つ星のうち3.9 30個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

貧困と地域

大阪・西成で長年、調査や支援活動に携わる社会学者が、あいりん地区が抱える「貧困」問題の実相をまとめた。

高度経済成長期以降、日雇い労働者や生活困窮者を数多く受け入れてきたことで知られるあいりん地区。近年は住人の高齢化などに伴い、住まいや孤立死にかかわる問題が増加。宿泊者減少に悩む簡易宿泊所をサポーティブハウス(集合住宅)として再利用するなど、あらたな支援のかたちが生まれている。現在のような状態が今後も続けば、行政の負担は増し、貧困は社会から見えない場所に追いやられる。生活困窮者を特定の地域に集中させるのではなく、各地域の受け入れを増やしていかねば、問題は根本的に解決しないのではないか、と問う。10年以上、地道な現地調査を続けてきた著者だからこそ、その提言には重みがある。

評者:松岡瑛理

(週刊朝日 掲載)

著者について

1979年京都府生まれ。2008年、関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学。大阪市立大学都市研究プラザ博士研究員などを経て、現在、関西学院大学社会学部准教授。社会学博士。専門は福祉社会学・宗教社会学・質的調査法。著書に『宗教の社会貢献を問い直す』(ナカニシヤ出版)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央公論新社 (2017/2/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/2/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 222ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4121024222
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4121024220
  • 寸法 ‏ : ‎ 11 x 1.1 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 30個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
30グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年7月29日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年2月8日に日本でレビュー済み
2023年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月10日に日本でレビュー済み
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月2日に日本でレビュー済み
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート