ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

薬は5種類まで~中高年の賢い薬の飲み方~(PHP新書 912)

秋下雅弘  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \880(税込)         

発行年月 2014年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 204p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/加齢医学/加齢医学
ISBN 9784569817460
商品コード 1015112647
NDC分類 493.185
基本件名 老年医学
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2014年03月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1015112647

内容

年々、飲む薬が多くなっていませんか? 人によっては、毎日、とてもたくさんの薬を飲んでおられる方がいらっしゃいます。そんなにたくさん飲んで、飲み間違えないでしょうか。大丈夫でしょうか。▼実は、薬の種類が増えるほど、副作用のリスクが高まります。それを病気と勘違いし、さらに薬が増えてしまう。そんな悪循環がいま起きているのです。▼よく眠れないからといって飲む睡眠薬のせいで、足元がふらついて転倒したり、認知機能が落ちてしまったりするのです。胃薬を飲むと意識がもうろうとなったり、降圧剤でも認知症状を引き起こしたりします。▼「年のせいで」物忘れや認知症や転倒が起きていたのではありません。薬の飲むすぎによって、あたかも老人特有の症状を作り出してしまったのです。▼本書はとくに、中高年の方に、賢い薬の飲み方を知っていただきたくて書かれたものです。▼子どもに子ども用の薬の飲み方があるように、中高年や、ましてお年寄りの方ともなると、若いころと同じ薬の飲み方をしていてはいけません。▼血圧の薬から水虫の薬まで、よく見かける薬を取り上げながら注意点を紹介します。▼本書では薬を減らすために今日からできる具体的方法から、薬のいらない生活習

カート

カートに商品は入っていません。