気候カジノ―経済学から見た地球温暖化問題の最適解

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

気候カジノ―経済学から見た地球温暖化問題の最適解

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月20日 08時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 449p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822250768
  • NDC分類 451.35
  • Cコード C0034

出版社内容情報

さらなる経済成長と地球温暖化対策は両立できる
地球温暖化が今日大きな注目を集めていることは間違いない。と同時に、それが果たして真実であり重要な問題なのか、人間社会にとってどのような意味をもっているのかについて、人々の意見が分かれていることも、やはり事実だ。
 対立する主張のはざまで、温暖化問題に関心を寄せる人々は、一体どのような結論を下せばよいのか。仮に「地球温暖化は真実である」が答えだとしたら、それはどのくらい重大なことなのか。下がることのない失業率、膨らみ続ける公的債務、数々の紛争、核拡散など、世界が抱えるあらゆる問題の中で、地球温暖化は私たちにとってどのくらい重要な地位を占めるのだろうか。
 一言で言えば、地球温暖化は人類と自然界にとって大きな脅威だ。本書では、「私たちは気候カジノに足を踏み入れつつある」という比喩を使う。この表現を通じて著者が主張するのは、経済成長が気候システムと地球システムに意図せぬ危険な変化をもたらしているということ、そして経済成長と温暖化問題の対策は両立できるということだ。
 私たちは気候のサイコロを投げている。その結果は数々の「サプライズ」を引き起こし、場合によっては深刻な事態を招く恐れもある。だが、気候カジノには足を踏み入れたばかりだ。今なら向きを変え、そこから出ることができる。
 本書は、米国経済学の権威、ウィリアム・ノードハウス・イェール大学教授が、地球温暖化問題を取り巻く問題、そして今日までの軌道を修正するために必要な取り組みを、経済学のことなど何も知らない人でも理解できるようにわかりやすく、ロジカルに解説した。

第?部 気候変動の起源 
 第1章 気候カジノへの入り口  
 第2章 二つの湖のエピソード  
 第3章 気候変動の経済的起源  
 第4章 将来の気候変動  
 第5章 気候カジノの臨界点   

第?部 気候変動による人間システムなどへの影響  
 第6章 気候変動から影響まで 
 第7章 農業の行く末  
 第8章 健康への影響  
 第9章 海洋の危機  
 第10章 ハリケーンの強大化  
 第11章 野生生物と種の消失  
 第12章 気候変動がもたらす損害の合計   

第?部 気候変動の抑制─アプローチとコスト  
 第13章 気候変動への対応─適応策と気候工学  
 第14章 排出削減による気候変動の抑制─緩和策  
 第15章 気候変動抑制のコスト 
 第16章 割引と時間の価値  

第?部 気候変動の抑制─政策と制度  
 第17章 気候政策の変遷  
 第18章 気候政策と費用便益分析  
 第19章 炭素価格の重要な役割  
 第20章 国家レベルでの気候変動政策  
 第21章 国家政策から国際協調政策へ  
 第22章 最善策に次ぐアプローチ  
 第23章 低炭素経済に向けた先進技術   

第?部 気候変動の政治学  
 第24章 気候科学とそれに対する批判  
 第25章 気候変動をめぐる世論  
 第26章 気候変動政策にとっての障害

ウィリアム・ノードハウス[ウィリアムノードハウス]
著・文・その他

藤?香里[フジサキカオリ]
翻訳

内容説明

さらなる経済成長と地球温暖化の防止は両立できる。米国経済学の権威W.ノードハウスによる進まない温暖化対策への緊急提言。

目次

第1部 気候変動の起源(気候カジノへの入り口;二つの湖のエピソード ほか)
第2部 気候変動による人間システムなどへの影響(気候変動から影響まで;農業の行く末 ほか)
第3部 気候変動の抑制―アプローチとコスト(気候変動への対応―適応策と気候工学;排出削減による気候変動の抑制―緩和策 ほか)
第4部 気候変動の抑制―政策と制度(気候政策の変遷;気候政策と費用便益分析 ほか)
第5部 気候変動の政治学(気候科学とそれに対する批判;気候変動をめぐる世論 ほか)

著者等紹介

ノードハウス,ウィリアム[ノードハウス,ウィリアム] [Nordhaus,William D.]
イェール大学経済学部教授。30年以上にわたり、地球温暖化の分野で幅広い研究と執筆活動をおこなっている。カーター大統領のもとで大統領経済諮問委員会メンバーを務めたほか、イェール大学学長、アメリカ経済学会会長などを歴任。2012年ボストン連邦準備銀行議長に就任。全米科学アカデミーにおける気候変動や環境会計などの委員会メンバー。計量経済学会、アメリカ芸術科学アカデミーのフェロー。トムソン・ロイター引用栄誉賞など経済学の数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

111
かなり問題提起の本であるということはわかります。題名が少し、という気はするのですが内容は全うなもので、気候変動がどのような原因で生まれてきたのか、その人間環境への影響、それを抑制するためのコスト、政策・制度、政治的な問題という大きな5つの枠組みから説明しています。最近はメガバンクでもファイナンスが気候変動に与えるリスクなどを発表し始めていて今後この分野はさらに大きなものとなっていくのでしょう。2019/08/17

Koichiro Minematsu

33
内容が濃いので、図書館で借りた。地球温暖化の原因は温室効果ガスのCO2、では現状を分かっているのか。もう地球システムの臨界点に向かっている。では、緩和策は炭素税という考え。全世界で取り組むのか、限定的な方が効果的か。ナショナリズムのジレンマがある。しかし、問題解決のスタートは、「無知」「無関心」への自覚のようだ。やはり、本著は買っておこう。2019/06/20

DEE

14
自然からではなく経済からみた温暖化問題。サイコロを振る、あるいはルールットを回す。結果は誰にも分からない。気候の問題はそれと同じで、何か行動するまでは何も分からず、分かったときには手遅れなのかもしれない。 著者は経済を停滞させる対策は取るべきではないと語る。主張するのは二酸化炭素の排出にペナルティを課し、痛みに耐えつつ目標を守ろうしている国へのただ乗りを許すことなく高所得国は速やかに、低所得国は段階的に、全世界が取り組むこと。 難しい本だけど、未来を望むのであれば避けては通れない問題。2019/11/02

Francis

12
サミュエルソン「経済学」の共著者としても知られる著名な経済学者の著書。二酸化炭素の増加による地球温暖化をどう解決すべきか、経済学の視点から考察。炭素税、キャップ・アンド・トレードによる二酸化炭素排出量の規制を主張し、所謂温暖化懐疑論についても、たばこ規制を例に、懐疑論は下火になり二酸化炭素の規制も進むであろうとの見通しを述べる。この本を読んでやはり経済学はとても素晴らしい学問なのだ、と経済学部出身者としてうれしくなった。2017/04/10

jackbdc

11
地球温暖化問題に対する個人的な立場は不可知論であり、対策推進派・懐疑派に拘りなく是々非々で納得ある言説に触れたいという思いがある。著者は対策推進派だが中立性を意識して現状分析を行い対処方法を提案する。類書と比較すると幅広い視点で網羅的に論じているが私の疑問に答を与えてくれるものではなかった。個人的にはCO2抑制に通じる(節約的な)価値観には共感する。一方で他人への強制が倫理的に許されるのか確信が持てない。実効面でも統制が可能だと思えない。中途半端な介入は欺瞞的。政治経済競争に悪用される危険性が高いのでは?2021/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9679290
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。