NPOと政府

個数:

NPOと政府

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月30日 16時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 346p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623041060
  • NDC分類 335.8
  • Cコード C3031

目次

第1部 NPOと政府との関係:概説(民主的社会におけるNPO:多彩な役割と責任;相補か、補完か、敵対か:米国のNPOと政府との関係をめぐる理論的、歴史的検証)
第2部 政府とNPOセクター間の資金流動(社会需要を満たす:NPOセクターと政府の資源の比較;NPOセクターと連邦政府予算:最近の動向と今後の展望 ほか)
第3部 NPOと公共政策の展開(NPOと地方分権:われわれは何を知っているか?;なぜ営利ではないのか?:営利転換と公共政策 ほか)
第4部 国際的次元(国際的視野からみた政府とNPOの関係)

著者等紹介

ボリス,エリザベス・T.[ボリス,エリザベスT.][Boris,Elizabeth T.]
ワシントンD.C.・アーバン・インスティテュート・ノンプロフィット・フィランソロピー・センター所長。1991年から1996年アスペン・インスティテュート、非営利セクター研究基金の創始者

スターリ,C.ユージン[スターリ,C.ユージン][Steuerle,C.Eugene]
アーバン・インスティテュート・シニア・フェロー。研究分野は慈善・フィランソロピーで、富裕層の寄付行動(the Coucil on Fondations)、寄付に対する税の影響、財団の支出率(the Filer Commision)、非関連事業税、寄付に対する税法改革など

上野真城子[ウエノマキコ]
1944年東京生まれ。日本女子大学卒、東京大学大学院修了、工学博士。一級建築士。1986年より2003年まで米国アーバン・インスティテュート研究員。大阪大学大学院国際公共政策研究科教授、工学系研究科特任教授を経て、2005年より関西学院大学総合政策学部、大学院総合政策研究科教授。『都市問題の政策科学』、『政策形成と日本型シンクタンク』、『高齢化社会における政策優先性に関する研究』を含め、日米シンクタンク共同の政策研究でプロジェクト・ディレクターを務める。Think Tanks & Civil Societies,Think Tank Traditionsなど国際共同研究。住宅都市政策、シンクタンク、市民社会、政策産業、政策分析・評価などの論文多数。『政策評価入門』(共訳、東洋経済新報社)。日米で様々な住民、市民、NPOの実践活動に従事。2005年より米国市民

山内直人[ヤマウチナオト]
1955年愛媛県松山市生まれ。1978年大阪大学経済学部卒、M.Sc.(英London School Economics)。博士(大阪大学)。経済企画庁エコノミスト、大阪大学経済学部助教授などを経て2002年より大阪大学大学院国際公共政策研究科教授。米イェール大学客員フェロー、日本NPO学会会長などを歴任。専門は公共経済学、政策研究、非営利セクター研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品