平凡社新書<br> 経済学からなにを学ぶか―その500年の歩み

個数:

平凡社新書
経済学からなにを学ぶか―その500年の歩み

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月17日 20時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 271p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582857689
  • NDC分類 331.2
  • Cコード C0233

出版社内容情報

現代の経済学の特質をより深く理解し、その直面する問題や発展の方向を深く考える得るために、経済学500年の歴史から学ぶ。

内容説明

なぜ、歴史を学ぶのか。それは、現代を理解し、未来を考えるきっかけとしたいからである。経済学を学ぶのも、現代の経済社会の特性をより深く理解し、その直面する課題を考える手がかりを得たいからである。世界的に深まる金融危機、国家財政危機、格差の再拡大などが叫ばれるいまだからこそ、各学派が唱えてきた政策やその限界を学びつつ、現代の経済社会のあり方と行方を考察する。

目次

第1章 国富の増大をめざした重商主義(資本主義発生期の支配的学説;取引差額主義から貿易差額主義へ ほか)
第2章 自由放任への重農学派(重農主義とその背景;ケネーの経済学 ほか)
第3章 労働価値説にもとづく古典派経済学(古典派経済学の形成;アダム・スミスの体系 ほか)
第4章 歴史学派と制度派経済学の発展(F・りすとと旧歴史学派;新歴史学派の問題意識 ほか)
第5章 新古典派経済学の方法論的個人主義(新古典派経済学とはなにか;限界革命とミクロ価格理論 ほか)
第6章 社会科学としてのマルクス経済学(マルクス経済学の思想と理論;資本主義経済の原理 ほか)

著者等紹介

伊藤誠[イトウマコト]
1936年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。経済学博士。東京大学名誉教授。日本学士院会員。専門領域は理論経済学、経済学史、現代資本主義論、社会主義論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

28
ケネーの重農主義とは、農業の利害が、通商の自由化案をめぐり、現代日本では逆の立場にあることに注意(51頁)を促している。バックルー公爵の家庭教師として2年半パリに滞在、ヒュームの友人として、啓蒙思想家、チュルゴーの重農主義者の歓迎をうけ、経済学に関心を示したアダム・スミス(61頁)。リカードの自由貿易論は、TPP交渉の日本に最大多数の最大幸福への方途として直接適用できない(93頁)。それはそうだが、自由の意味を問い返す態度は必要と思う。2015/10/06

浅香山三郎

9
伊藤誠さんの本は何冊か読んだけれども、本書もまた難しい。新書であるにも関わらず、経済学部の3回生以上に読ませるやうな感じである。また、古典派経済学の説明までは、学説そのものに紹介の中心が置かれてゐるが、後半のマルクス経済学では、諸々の論争過程と有用性についての叙述が多い。確かに、『資本論』を要約するやうなことは困難なのだらうが、スタイルが途中で変はり、やや戸惑ひながら読む感覚であつた。岩波新書で森嶋通夫さんの本に似たやうなものがあつたのを思い出した。労働価値説の評価が本書と違つてゐた記憶がある。要再読。2016/10/06

leppe

2
経済学の歴史をとらえるのに丁度良かった。宇沢氏のものよりも分かりやすかった気がします。それでも、新書の割には難しかったです。ていうか、「古典派経済学」という名称はマルクスが発明したってマジっすか?なんかもう全力でスルーしてた自分にびっくりだよ。2017/02/22

yo yoshimata

1
時々、経済学史の本を読むのですが、学ぶところの多かった一冊です。筆者は著名なマルクス経済学者ですが、その泰斗が次のように言うのはかみしめたいものです。「(マルクスの)思索は、ソ連崩壊により、むしろ教条的な狭い硬直した解釈から解放されて、いまやその豊かな可能性をふたたび自由に活かせる時代になっている」。2015/10/06

marukuso

1
内容が新書の割に難しすぎた。基礎知識がある程度ないとさっぱりわからん。2015/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9429696
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品