ちくま文庫<br> バナナの皮はなぜすべるのか?

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

ちくま文庫
バナナの皮はなぜすべるのか?

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月25日 17時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480434876
  • NDC分類 901.7
  • Cコード C0100

出版社内容情報

定番ギャグ「バナナの皮すべり」はどのように生まれたのか? マンガ、映画、文学……あらゆるメディアを調べつくす。解説 パオロ・マッツァリーノ

内容説明

人類の誕生以来、最もポピュラーなギャグ=「バナナの皮すべり」は、いつ、どこで、誰によって、どうやって生みだされたのか?この素朴な疑問を解決するべく、マンガ、映画、文学作品、テレビ番組、ウェブサイトから、はては「実際にバナナの皮ですべった事件とその社会的背景」までを調べに調べつくす!「バナナの皮」論のパイオニアにして決定版。

目次

夜の終わりに―序にかえて
バナナの皮で笑うわけ
バナナの皮は誰かの手製
バナナの涙
世界に冠たるバナナの皮
お笑いに王道あり
永遠のお約束
バナナの皮の文学史
戦前日本のバナナの皮
アメリカ喜劇映画の神々
バナナの皮がギャグになるまで
バナナの皮の罪と罰
ストップ・ザ・スリップ
バナナの皮のモラル
踏み出す一歩

著者等紹介

黒木夏美[クロキナツミ]
1978年、山口県生まれ。九州大学文学部卒。図書館勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

55
労作。バナナの皮といえば滑るもの。これは万古不易の鉄則であるわけだが、本書はその起源を求める旅路でもある。いや本当にその情報量が凄いんです。最近の漫画に登場するバナナの皮からお約束の法則に言及したり、明治大正から戦前に至るまでの文学に登場するバナナの皮に触れるかと思いきや、チャップリン始め三大喜劇王の世界に遊ぶ。普通ここまで話題を広げれば漫然とした読後感になるはずなのに、それが全てバナナの皮という縦糸に貫かれているためそういう感じは一切なし。バナナの皮は滑るけど、本書は滑ることなく一気に読まされました。2018/11/03

そうたそ

20
★★★☆☆ バナナの皮で滑って転ぶというベタで古典的なギャグのルーツを徹底的に調べ尽くした一冊。とにかく資料の幅の広さが凄まじく、よくもまあこれほど調べあげたものだと恐れ入るばかり。バナナの皮で滑るというギャグのルーツなんて別に知らずに死のうとも全く問題ないだろうが、敢えてそんな下らないとされることをとことん調べあげてしまうところに本書の面白さはあると思う。バナナの皮だけでなく、まきぐそだったり、マンガ肉だったりというベタとされる様々なものも少し取り上げられていて面白い。2020/02/05

きのこ

6
「卑近な笑いにすぎない『転ぶ』、そしてバナナの皮ギャグは、実は脆く危うい生の暗き一面を体現したものでもあったのである。」(p.31)2020/04/22

西澤 隆

5
バナナの皮ですべるという王道ギャグの起源をめぐるお話は今ならさっとググってバイラルメディアの1ネタとして消化されて終わり。それを徹底してやると、いろんなメディアの初出を拾うだけでなく映画や小説などでのバナナの取り扱われ方や19世紀の文化史、さらにバナナの皮そのものの研究に至るまで広範囲に網羅された本になる。さらに「読んでおなかいっぱい」ではなく、受けとった刺激をさらに向ける本、映画などいろんなものへの道筋、出典一覧から読み手はさらに「旅」を続けられる。知的な悪ふざけを徹底的にやるってのは、おもしろいなあ。2018/11/21

円盤人

3
「バナナの皮で滑るギャグの元祖は何/誰か」という謎に徹底的に挑む本だが、小説や漫画、短歌から絵本まであらゆる分野から用例を集め、時間を遡るのみならず、バナナとバナナの皮の文化史を紐解いていく。ひいては、ギャグとは、笑いとは何かにまで踏み込んでいくのだから恐れ入る。気軽に読めて読み応えのある良書であった。何より水声社から2010年に出たこの本が、外側の黄色い(!)ちくま文庫から再販されていること自体が、ユーモアが効いていて非常に良いと思う。2019/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12505077
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品