ちくま新書 シリーズケアを考える 第3弾<br> 社会保障入門―シリーズ ケアを考える

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書 シリーズケアを考える 第3弾
社会保障入門―シリーズ ケアを考える

  • 伊藤 周平【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 筑摩書房(2018/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月02日 23時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 352p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480071613
  • NDC分類 364
  • Cコード C0236

出版社内容情報

年金、医療、介護保険……。現状と今後を分析する。年金、医療、介護。複雑でわかりにくいのに、この先も不透明。そんな不安を解消すべく、ざっくりとその仕組みを教えます。さらには、労災・生活保障の解説あり。

伊藤 周平[イトウ シュウヘイ]
著・文・その他

内容説明

本当に自分が老後に年金をもらえるのか。親に介護が必要になったら、行政は何をしてくれるのか。重い病気にかかったとき、どのくらい医療費がかかるのか。超高齢化時代のいま、将来の先行きがみえないため、誰もが社会保障に不安を感じている。さらに、その仕組みは複雑でわかりにくく、知らないことだらけ。そうした不安を解消すべく、年金、介護、医療だけでなく、労災や失業、もしものときの生活保護、子育て世代を支える仕組みなど、広範囲な社会保障をまとめて解説する。

目次

序章 広がる貧困と生活不安―脆弱な社会保障と社会保障削減
第1章 社会保障とは何か
第2章 年金
第3章 医療
第4章 介護
第5章 労災保険と雇用保険
第6章 子育て支援・保育と児童福祉
第7章 障害者福祉
第8章 貧困問題と生活保護
終章 岐路に立つ社会保障

著者等紹介

伊藤周平[イトウシュウヘイ]
1960年山口県生まれ。労働省(現厚生労働省)、社会保障研究所(現国立社会保障・人口問題研究所)を経て、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。法政大学助教授、九州大学助教授、鹿児島大学法科大学院教授を経て、鹿児島大学法文学部教授。専門は社会保障法。著書に『介護保険法と権利保障』(法律文化社、日本社会福祉学会学術賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう。

30
著書名どおり学生たちが学ぶうえでの社会保障入門となっている内容でした。しかしただの解説ではなく、国民の権利の視点から述べられており、簡単な今後の方向性などの提言も含め学ぶところが多かったです。特に財源論に対して消費税の逆進性や社会保険方式に傾く日本の社会保障のあり方に対して問題提起をされていることは重要だと思いました。日本の社会保障の公的責任は大きく後退しています。そうしたなかで求められるべき社会保障の姿を考えることができる内容だったと思います。2019/01/19

かんがく

11
年金、介護、障害者、保育、生活保護など章ごとに社会保障の歴史と現状を記述。やや羅列的で読みづらいし、ことあるごとに同じような筆者の主張が入ってくるのもあまりよくない。内容自体は初めて知ることが多く興味深かった。日本死ねや相模原の事件など、時事問題も多く触れられている。2018/10/30

koke

8
ざっと再読。日本では政府による再分配後にむしろ子どもの貧困率が高くなる、という事実には何度聞いてもげっそりさせられる。それでも革命を起こそうとしない私たちはそうとう病んでいる。2023/02/20

ヒナコ

6
年金、医療、介護、労災保険と雇用保険、子育て支援と児童福祉、障害者福祉、生活保護と、幅広く日本の社会保障システムが解説されている。新書ながらかなり本格的な制度の解説であり、これ一つで日本の社会保障システムが概観できるという優れたものになっている。また、各制度の変遷や、制度の欠点や具体的な改革案などもしっかり指摘されているので、そうとうに読み応えのある一冊になっている。→2021/02/19

okadaisuk8

2
右か左で言えば、かなり左……いくらなんでも、社保に求める基準が高すぎるのでは?と思う事も多々あるが、政権批判も含めて、あくまでファクトに基づいて展開されているので、自分なりに筆者に賛同できるか考えながら読むことは求められるが、とても勉強になる。2018/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13000743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。