ちくま新書<br> 現代思想史入門

個数:
電子版価格
¥1,265
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
現代思想史入門

  • 船木 亨【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 筑摩書房(2016/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月05日 09時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 576p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480068828
  • NDC分類 102
  • Cコード C0210

出版社内容情報

ポストモダン思想は、何を問題にしてきたのか。生命、精神、歴史、情報、暴力の五つの層で現代思想をとらえなおし、混迷する時代の思想的課題を浮き彫りにする。

内容説明

二〇世紀のイデオロギー対立は終焉したが、新たな思想・哲学が出現していないように見える。近代のしがらみを捨てて、いま一度、現代思想の諸地層をもっとつぶさに見ていこう。そこに新たな思考が芽生えるきっかけが見つかりそうだ。生命、精神、歴史、情報、暴力の五つの層において現代思想をとらえ、それぞれ一九世紀後半あたりを出発点として、五度にわたってさらいなおす。現代思想の意義を探りつつ、その全体像を俯瞰する、初学者にもわかりやすいタイプの入門書。

目次

序章 現代とは何か
第1章 生命―進化論から生命政治まで
第2章 精神―宇宙における人間
第3章 歴史―構造主義史観へ
第4章 情報―ポストモダンと人間のゆくえ
第5章 暴力―マルクス主義から普遍的機械主義へ

著者等紹介

船木亨[フナキトオル]
1952年東京都生まれ。東京大博士(文学)。東京大学大学院人文科学研究科(倫理学専攻)博士課程修了。専修大学文学部哲学科教授、放送大学客員教授。専攻はフランス現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SOHSA

28
《購入本》ボリューミーでかつ平易ではなく読み応えがあった。現代思想を過去から未来へ向かう線分上にではなくベルト上あるいは地層の中に点在するものとしてベルトそのものをいろいろな角度で切開きながら、その断面を作者流に解説している。しかし一方で、少なくともタイトルにある「思想史」の本ではなくましてや「入門」本でもない。ひとつひとつの現代思想を現代社会若しくは現代思想自体の読み解きのためのツールとして使って著者の言説を読み手に指し示している。そう割り切った上で読むのならばなかなかに面白く興味深い。要再読の一冊。2017/03/04

はるわか

16
近代とは、世界中のひとびとがいやおうなくさまざまな思想に巻き込まれながら、現在の自分の状況について考え込まざるを得ないようになった時代。重要なのはその時期を生きているひとびとの脳裏に生まれてくる発想であり、その表現の変遷である。生命、精神、歴史、情報、暴力という五つの観点。2016/04/27

Ex libris 毒餃子

13
どこが「入門」だよ!、というくらい下知識がないと読み込めません。「思想史」というタイトル通り、5つの類型に現代哲学で問題となる「思想」について、過去から現代までの流れを追っている。個人的には再勉強になりました。あと、『エレホン』読みたくなってくるけど高い。2021/07/10

どらがあんこ

13
本書を読んでいると思想を知識化して取り込みたくなる普段の読みを反省せざるを得ない。そんな読みは鏡として自己しか映さないが本書は窓になるように構成されている。外に作用させるように読めば恐らく今まで読んだ本を見返したくなるはず。2019/05/15

有沢翔治@文芸同人誌配布中

13
構造主義以降の哲学が非常によくまとまっているが、自然科学・科学哲学の知識についての間違いが多々見られる。現代思想というと、抽象論やデリダのように文芸批評に終止しているという印象があるかもしれないが、現実の具体的な課題とつなげて考えている。http://blog.livedoor.jp/shoji_arisawa/archives/51494344.html2018/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10784803
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。