寝ても覚めてもアザラシ救助隊

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

寝ても覚めてもアザラシ救助隊

  • 岡崎 雅子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 実業之日本社(2022/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月03日 18時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784408650135
  • NDC分類 489.59
  • Cコード C0045

出版社内容情報

日本唯一のアザラシ保護施設で働く飼育員の奮闘保護エッセイ!
幼い頃に出会ったぬいぐるみがきっかけで、アザラシの虜となった一人の女性。「ただただ、アザラシのそばにいたい」という想いが、これまでの歩みを進める原動力だった。アザラシ愛溢れる飼育員が、アザラシの魅力と10年にわたる保護活動を通じて見えてきたアザラシの抱える問題について伝えます。
愛くるしい表情と仕草で私たちを癒してくれるアザラシたちをもっと知ろう!

第1章 私とアザラシとの出会い
●幼いころ
●念願の獣医学部で
●動物病院の獣医師として
column01 アザラシとは

第2章 いざ、北海道紋別市へ。アザラシ救助の日々
●日本で唯一のアザラシ保護施設「オホーツクとっかりセンター」
●アザラシ救助隊の出動
●保護個体の命を守るために
●とっかりセンターの一日
column02 お魚図鑑
column03 なんとなくいつもと違っていた、ようちゃんの出産

第3章 野生復帰に向けた訓練とリリース
●野生復帰か飼育継続か
●リリースに向けた訓練
●リリースと、その後
●保護するのは良いことなのか?

第4章 アザラシ5種ととっかりセンターのアザラシたち
●5種類のアザラシたち
●とっかりセンターの個性的なアザラシたち
column04 とっかりセンターを訪れる鳥たち


皆さんには「これが好き」と心から思えるものがあるだろうか。周囲に理解されなくても、誰かに胸を張って語れなくてもかまわない。そんなことはたいしたことではないと思えるくらいに、私はアザラシが大好きなのだ。アザラシの魅力や保護活動の現状をお伝えしたいことはもちろん、皆さんの「これが好き」という気持ちを応援できたら、とても嬉しい。
(はじめにより)

内容説明

幼いころに出会ったひとつのぬいぐるみがきっかけであっという間にアザラシ沼へ。日本で唯一のアザラシ保護施設で働く飼育員が綴る保護活動とアザラシが抱えている問題とは。愛くるしい表情と仕草で私たちを癒してくれるアザラシたちをもっと知ろう!

目次

第1章 私とアザラシとの出会い(幼いころ;念願の獣医学部で ほか)
第2章 いざ、北海道紋別市へ。アザラシ救助の日々(日本で唯一のアザラシ保護施設「オホーツクとっかりセンター」;アザラシ救助隊の出動 ほか)
第3章 野生復帰に向けた訓練とリリース(野生復帰か飼育継続か;リリースに向けた訓練 ほか)
第4章 アザラシ5種ととっかりセンターのアザラシたち(5種類のアザラシたち;とっかりセンターの個性的なアザラシたち)

著者等紹介

岡崎雅子[オカザキマサコ]
1986年、神奈川県生まれ。水瓶座のAB型。日本大学生物資源科学部獣医学科卒業。幼少期からのアザラシ好きが高じて、北海道紋別市にあるアザラシ専門の保護施設「オホーツクとっかりセンター」で念願の飼育員になる。10年間の飼育員生活のなかで出会ったアザラシは65頭以上、そのうち37頭の保護に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

68
やはり、この種の本は楽しい。何より、ご本人の楽しさに溢れているのが、ビンビンと伝わってくる。アザラシに出会って、今の職につくまで、いろいろ考え・悩み・トライしながらの姿勢が、とても人間臭ささがあって親近感を覚える。アザラシの個体ごとの個性や、それを大切にしていること、感心させられる。それもこれも、アザラシへの思いがあるから故だと思う。2022/07/13

マク

19
北海道の「とっかりセンター」で飼育員として働く岡崎さんの、アザラシ大好き奮闘エッセイ。 アザラシの魅力はもちろん、就職するまで、センターの仕事・抱えている問題も伝えています。 とても興味深く、面白く読ませて頂きました。水族館で働きたい学生さん、海獣好きな方、その他生き物全般好きな方、お勧めです。2024/03/03

taku

16
この手の本は特殊な仕事を知ることができて、書き手がその仕事を好きだから気持ちがいい。海獣相手がラクなわけなく、でもアザラシ愛はまっすぐ。愛らしいセンターのアザラシたちを通して、オホーツクにおける保護、飼育、生態と問題を綴っている。保護活動が良いことなのか試行錯誤の真っ只中らしい。立場による賛否は否定側の意見もわかる。著者はそれでも人間と共存できる道があるはずと伝える。とっかりセンターには何度か行っている。間近で観察してふれ合える、観光客には癒されスポットだ。たぶん著者に会っている。また訪れたいな。2023/09/04

tomtom

14
アザラシが自分以外の個体の名前やニックネームすら理解したりしていることに驚いた。野生に戻す飼育も通常の飼育とはまた違って大変そうだ。アザラシを保護することについての漁師の人たちの葛藤も分かり、難しい問題だと思った。2023/10/06

みみりん

12
子どもの頃からずっとアザラシが好きでアザラシ保護施設で働けるようになったなんて夢を叶えて素晴らしい。本書を読むとアザラシが可愛くて魅せられてしまう。さっそくインスタグラムを検索して写真を眺めてしまった。つぶらな瞳がたまらない。水族館には大抵いるので施設で育てやすいのかと思っていたが寿命まで長生きするのは難しいらしい。絵も可愛くてアザラシの種類や特徴も知ることができた。2022/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19460771
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。