幻冬舎新書<br> すごい畑のすごい土―無農薬・無肥料・自然栽培の生態学

個数:
電子版価格
¥815
  • 電書あり

幻冬舎新書
すごい畑のすごい土―無農薬・無肥料・自然栽培の生態学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月20日 00時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344983069
  • NDC分類 625.21
  • Cコード C0295

内容説明

農薬使用を前提に品種改良された日本のリンゴを、農薬も肥料も使わずにつくる方法を見つけた農家・木村秋則。彼の畑には、通常の1.5倍から2倍の微生物が生息するため土は肥え、伸び放題の草にすみ着く多種多様な昆虫類が害虫の大量発生を抑えている。また、リンゴ自体の免疫機能が高く、病気に対する耐性も強い。木村の畑を研究する学者が、「奇跡のリンゴ」を生み出した「自然栽培」の驚異のメカニズムを分かりやすく解説。

目次

序章 奇跡のリンゴ園との出会い
第1章 生物の力を利用する自然栽培
第2章 多様性が生産性を上げる
第3章 肥料の代わりに土壌の微生物が畑を肥やす
第4章 害虫はどのように姿を消したか―「生物間相互作用ネットワーク」が害虫防除を可能にした
第5章 なぜ病気が抑えられるか―「植物免疫」を使った病害防除
第6章 自然栽培の科学と技術
第7章 自然栽培の未来

著者等紹介

杉山修一[スギヤマシュウイチ]
1955年、札幌生まれ。弘前大学農学生命科学部教授。77年北海道大学農学部卒業。81年北海道大学農学部助手。ハーバード大学生物進化学部研究員などを経て現職。専門は植物生態学。2003年に木村秋則氏と出会い、それ以来、無農薬・無肥料で作物栽培が成立するメカニズムを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

21
自分で、畑をそれなりにやり始めて数年。一般的なイメージでいう農薬は使わないことにしている。竹とかから作られた酢などを使う場合はある。化成肥料も少し使っているので、有機ではないわけだ。それでも、草対策は草刈機や鎌、トラクターでやって、除草剤は使っていない。で、本を図書館で目にして読んでみたが、リンゴの木村さん関連のことが多いものだったので、少し、残念。ではあるが、微生物や小動物などのことは、そうだろうなと思う。土を起こしていて、ミミズがいたりすると嬉しくなる。ミミズもいない土は・・・ぞっとする。2015/07/22

Humbaba

12
なぜそのような現象が起こるのかはわからなくとも、再現性のある現象であれば理由は遠からず解明されるであろう。最初のうちは従来の常識と異なっているために受け入れられなくても、それが効果的であるとわかれば導入しようとする人は出てくる。そうやって広まっていけば、いずれは皆がその方法を選ぶようになるだろう。2013/12/25

むつこ

11
木村さんのこと(奇跡のリンゴ)ばかりだった感じ。題名や副題にも載せてほしかった。2015/03/15

nobinobi

3
自然栽培を生態学的な視点で見るとどうなのか、という導入本。自然栽培で利用する生物の力は、①植物ー土壌フィードバック、②生物相互作用ネットワーク、③植物免疫の三つ。自然栽培は、圃場の環境をフルに使おうとするが、圃場ごとにその環境が異なるため、再現性が難しい。理論としては素敵なのだが、いざやろうとすると再現性がネックとなってくるのだと思った。2016/12/14

テツオ

2
奇跡のリンゴ園に何度も足を運んだ学者による本。途中、わたしには専門的すぎる話も多かったが、奇跡のリンゴを読んでいればわりとすっと読めるのではないでしょうか。2014/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6829053
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品