護るために殺す?―アフリカにおけるスポーツハンティングの「持続可能性」と地域社会

電子版価格
¥3,740
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

護るために殺す?―アフリカにおけるスポーツハンティングの「持続可能性」と地域社会

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326602506
  • NDC分類 787.6
  • Cコード C3036

内容説明

「生態的な持続可能性と経済的な豊かさを保障する」とされるスポーツハンティングは、一見、人と野生動物との共存をめぐる問題のための理想的な解決策にみえる。しかし、「スポーツハンティングによって野生動物は絶滅しないし、地元の人々はお金をもらって幸せ」というユートピア的なシナリオは、その地域に住む人々も共有しているのだろうか。…地域に住む人々にとって、スポーツハンティング、そして野生動物とはどのような存在なのであろうか。…本書では、生活者の立場と視点から、アフリカにおけるスポーツハンティングと地域社会の関係、そして、人と野生動物の関係の問題をとらえ直すことを目的とする。

目次

第1章 人、獣を狩る(スポーツハンティングの現状とアフリカ;スポーツハンティングの「誕生」とアフリカへの進出;「時代遅れな狂気の遊び」か、「現代の野生動物保全の特効薬」か;本書の視座と目的)
第2章 カメルーン北部州のサバンナに響く銃声(スポーツハンティングと自然保護政策の歴史;スポーツハンティングのいま;政府と観光事業者にとってのスポーツハンティング)
第3章 スポーツハンティングがもたらす光と影―A村の事例(狩猟区に生きる人々;A村周辺の地域史―スポーツハンティングとの「遭遇」;スポーツハンティングがもたらす「光」;狩猟区に住む人々とっての野生動物;スポーツハンティングがもたらす「影」;「光」の拡充と「影」の固持)
第4章 新たな銃声がもたらすもの―X村・Y村の事例(発砲を妨げるもの;差し込む「影」;「私はラミドの言葉に従う」)
終章(護るために「殺されるもの」と欠けた柱;「持続可能性」と重い歴史の「桎梏」)

著者等紹介

安田章人[ヤスダアキト]
1982年生。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かやは

3
スポーツハンティングとは、アフリカ諸国で行われている、観光や娯楽のために野生動物を狩猟することである。以前ドキュメンタリー番組で存在を知って、そんな残酷なことが観光資源として活用されているのかと愕然とした。しかし、地域住民が経済的に豊かになるのであれば、悪い面ばかりでも無いな、と思った。ところが、実際はそううまく行っていないようだ。経済的豊かさか全ての住民に行き渡るわけでは無く、狩猟地確保のために長年住んでいた場所を追われたり、野生動物保護を理由に今までの儀礼的狩猟を禁止されたりもしている。2013/05/20

しまゆう

1
鬼頭秀一「自然保護を問い直す」のカメルーン版、のような印象。とりいそぎ。2016/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6079401
  • ご注意事項