新潮新書<br> 人間の経済

個数:
電子版価格
¥792
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新潮新書
人間の経済

  • 宇沢 弘文【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 新潮社(2017/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月05日 05時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106107139
  • NDC分類 331.04
  • Cコード C0233

出版社内容情報

富を求めるのは、道を聞くため―経済思想の巨人が語り遺した、未来へのラスト・メッセージ。経済思想の巨人、未来へのラスト・メッセージ。富を求めるのは、道を聞くため―それが、経済学者として終生変わらない姿勢だった。人間社会の営みに不可欠な「社会的共通資本」をめぐり、縦横に語った全8話。

宇沢 弘文[ウザワ ヒロフミ]

内容説明

富を求めるのは、道を聞くため―それが、経済学者として終生変わらない姿勢だった。「自由」と「利益」を求めて暴走する市場原理主義の歴史的背景をひもとき、人間社会の営みに不可欠な医療や教育から、都市と農村、自然環境にいたるまで、「社会的共通資本」をめぐって縦横に語る。人間と経済のあるべき関係を追求し続けた経済思想の巨人が、自らの軌跡とともに語った、未来へのラスト・メッセージ。

目次

序 社会的共通資本と人間の心
1 「自由」と「利益」の暴走
2 経済学と医療をめぐって
3 教育とリベラリズム
4 大学と都市の理想と現実
5 数学という永遠の命
6 天与の自然、人為の経済
7 人類と農の営み
8 「シロウトの経済学」ゆえの仏心

著者等紹介

宇沢弘文[ウザワヒロフミ]
1928年鳥取県生まれ。経済学者。東京大学理学部数学科卒。シカゴ大学や東京大学などで教鞭をとる。97年に文化勲章受章。2014年に他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

125
宇沢先生の講演などでほとんど発表されていないものを集めたようです。短いものですが宇沢先生の経済学に対する考え方の基本が示されています。とくにこの中でも印象に残ったのは、フリードマンについて書かれている部分で、フリードマンのような学者がアメリカでもかなり読まれているということはアメリカの大統領がトランプになってもおかしくないということを感じました。マッカーシー旋風のときでも、マッカーシーが言うには私のほうがフリードマンよりもはるかに穏健だということを言っているからです。2017/05/11

NICKNAME

46
久しぶりに夢中になれる本であった。著者の事はつい最近まで知らなかったが、ノーベル賞候補ともいわれた日本を代表する世界的経済学者との事。この本は経済学の専門的な事ではなく、経済学を通して著者は何をしようとしていたのかという事が書かれている。この著者は根本となる人となりがかなり素晴らしいです。現在幅を利かせている小泉からアベノミクス経済学者達にまずはこういった人格者はいないものでしょう。既に亡くなってしまったとは日本にとり大きな損失だと思います。この人の著書は読み続けたいです。2019/04/08

デビっちん

31
富を求めるのは、道を聞くため。その基本姿勢を貫きながら合理的な経済学に精通する一方で、非合理な人間の心をも重視した経済思想の巨人が、自身の生涯を振り返りながら人間と経済の関係について語っています。自由や利益ばかりを求める近代経済学の効率性に警笛を鳴らし、医療や自然などの社会的共通資本に対しては、市場メカニズムではなく、もっと人間的な立場からその営みを守るために協力すべきことを説いていました。その発想の源泉は、数学が対象とする数、空間、時間という自然の要素に畏敬の念を持っていたからなのかなと感じました。2017/09/26

skunk_c

26
病に倒れる前の講演やインタビューをテーマ別に校正したもの。テーマは医療、教育、大学、環境、農業など多岐にわたるが、貫く思想はそれらを社会的共通資本と捉えているところ。まさに著者の真骨頂と言える。深い教養と謙虚な姿勢が随所ににじみ出ている。同時に鋭い批判精神と先達への思いが込められており、読みやすいが内容は濃い。もちろん疑問点もあるし、事実誤認的な部分もあるが、そんな些細なことはどうでもいいと思わせる一貫した主張が清々しい。新自由主義的な理系重視の大学改革がいかに危ういものかを身をもって示していると思う。2017/05/06

風に吹かれて

21
二酸化炭素排出権取引など水や空気までもお金に変えて利益を得ようとする市場原理主義、人の命をも利益につなげる残虐な支配で植民地を広げていった帝国主義、そういった「経済」を紐解きながら「社会的共通資源」を考える。「医療」、「教育」、「自然環境」、「平和」(ヨハネ・パウロ二世は日本国憲法を社会的資産と言ったという)などが「社会的共通資産」。➡2021/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11675558
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。