講談社現代新書<br> 日本人のための日本語文法入門

個数:
電子版価格
¥957
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
日本人のための日本語文法入門

  • 原沢 伊都夫【著】
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • 講談社(2012/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに21冊在庫がございます。(2024年05月05日 20時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062881739
  • NDC分類 815
  • Cコード C0281

出版社内容情報

日本語に主語は必要か。「やりもらい動詞」が表す日本人の心とは。学校文法では教えない、日本語文法のしくみをわかりやすく紹介!これだけは知っておきたい日本語の基本!
日本語に主語は重要か? 「は」と「が」はどこが違う?
なぜ自動詞が多用されるのか? 受身文に秘められた日本人の世界観とは?……
学校では教えられない日本語の知られざる姿をわかりやすく紹介する一冊。

第1章 学校で教えられない「日本語文法」
第2章 「主題と解説」という構造
第3章 「自動詞」と「他動詞」の文化論
第4章 日本人の心を表す「ボイス」   
第5章 動詞の表現を豊かにする「アスペクト」   
第6章 過去・現在・未来の意識「テンス」
第7章 文を完結する「ムード」の役割
第8章 より高度な文へ、「複文」


原沢 伊都夫[ハラサワ イツオ]
著・文・その他

内容説明

これだけは知っておきたい日本語の基本。日本語に主語は重要か?「は」と「が」はどこが違う?受身文に秘められた日本人の世界観とは?「私を生んで、ありがとう」はなぜおかしい?「ら抜き言葉」「さ入れ言葉」の真相は?言葉に込められた日本人の心を読む。

目次

第1章 学校で教えられない「日本語文法」
第2章 「主題と解説」という構造
第3章 「自動詞」と「他動詞」の文化論
第4章 日本人の心を表す「ボイス」
第5章 動詞の表現を豊かにする「アスペクト」
第6章 過去・現在・未来の意識「テンス」
第7章 文を完結する「ムード」の役割
第8章 より高度な文へ、「複文」

著者等紹介

原沢伊都夫[ハラサワイツオ]
1954年山梨県甲府市生まれ。明治大学文学部文学科卒業後、オーストラリア国立大学グラジュエイト・ディプロマ課程(応用言語学)修了、同大学院修士課程(日本語応用言語学)修了。現在、静岡大学国際交流センター教授。専門は日本語学、日本語教育、異文化コミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

70
必要性があって読んだ本だが、わかりやすくて面白かった。英語を勉強する意味とは、日本語を見つめなおすことにもつながる。さらにそもそもの日本語の成り立ちが自然物に近いところから発想されたものだとわかって、興味深かった。2016/11/05

AICHAN

52
図書館本。「が」と「は」の違いについて言葉できちんと説明できる人はごくわずかだ。ほとんどの日本人は意識せずに「が」と「は」を使い分けている。その使い分けの理由については私は何冊かの本を読んで概ねは理解できたと思っていた。しかしこの本を読んで、まさに目から鱗の超理解ができた。また日本語には主語がないと考えたほうがいいという意見には大賛成。述語が文法的には最も大事という説明には唸った。他動詞と自動詞の使い分けについては、アナウンサーたちにもっと勉強してほしいと思った。2018/11/17

AICHAN

33
図書館本。再読。「日本語の基本的な構造は述語を中心にいくつかの成分からできている」。その成分とは「ガ格」「ヲ格」など、格助詞のついた成分である。しかし「ハ格」はない。これは「主題」になる。例えば「私は」という成分は主語ではなく主格とも言うべきもので、これは文の主題を表す。日本語は、「主語でなくとも格成分(格助詞のついた成分)であれば、どの成分でも平等に主題として提示することができる」。また「~は」は旧情報、「~が」は新情報を表す。これでおおよそ納得できたが、「主語でなくとも格成分であれば、どの成分→2019/04/16

Koning

24
学校文法ではなく三上文法ベースの現代日本語文法解説。新書の200ページ足らずに良く纏まった本。アスペクト、テンス、ムード、ボイスの解説や格助詞の言語学的な見方を知る(あるいは教える)良い例じゃないかと思う。個人的にはなぜかこの本がシュメール語文法の脳内整理に凄い役立っちゃったという事で二重丸。2012/11/03

サアベドラ

20
外国人向けの日本語文法のうち、ネイティブの日本人にも有用なトピックをわかりやすく解説する。ボイス、テンス、アスペクト、ムードといった印欧語学の用語を用いて日本語の文法を説明しており、学校文法とはかなりことなった印象を受ける。ギリシア・ラテン文法から続く伝統を誇る印欧語の文法と違い、日本語文法はまだ改良の余地がありそう。2013/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5388502
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。