• ポイントキャンペーン

岩波科学ライブラリー
寄り道の多い数学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 123p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000295727
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C0341

出版社内容情報

土星の輪、フラーレン、伝票入力のミス、動く列車から見た風景。身の回りの話題や先端科学をヒントに数学が好きな中高生のために作った一風変わった問題たち。これらの問題とその背景を紹介しながら数学の味わい深い魅力を探る。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

calaf

2
オイラーの多面体定理、大学に入ってから知ったのだけど、簡単な記述ながら強力ですね。こんな風に多面体の分類が出来るとは...もちろん、最も単純な場合についてしかここには書かれていないのは、簡単に想像できますが...2010/11/30

takao

1
変分原理は、自然が数学という言語で書かれていることの必然。2016/12/04

chokuyuu

1
難しく捉えられがちな数学を身近な事例とともに解説することで,数学と親しくなってもらおうというコンセプトの本. あまり厚い本ではないが,中身は非常に難しく感じた.ポアンカレの指数定理,クロネッカーの定理,シャノンの定理など,難しい定理のオンパレードで数学の素養がない人はあっという間に置いていかれてしまう. しかし,定理やその証明自体を理解できなくとも,景観や伝票作成といった身近な事例に関する練習問題を読むと比較的理解しやすく,細かい部分を気にしなければ楽しめる一冊2011/07/01

R

1
大学入学前課題1つ目を読了.「ついでに本屋にでも寄って行くかー」というような寄り道とは次元が違うので注意.また,紹介文の「数学が好きな中高生」のために,とは,「学校や受験の数学で満足する中高生」をさすものではないので注意.恥ずかしながら僕は地頭から悪いので,本の解説ではわからず,紙に自分なりの解説をメモしながらでないと理解ができなかった.偶然にも卒論の分野と少しかかわりがあり,「浜村渚の計算ノート3さつめ」と話題が被っていた部分があったのが救い. 指示語による省略が多い.2014/02/11

魔魔男爵

1
反クロネッカーの数学史的にはよくある啓蒙パズル本。2/3ほどは有名な問題ばかりで、コアな数学マニアには物足りないかも?著者は中高生を読者として想定して書いたらしいから、お子様を数学オタクにする入門書としてはいいかも?現実の身近なもの(列車内からの視点等)から数学の問題へ誘う構成だが、著者は現実の物理に未応用の純粋数学をマンセーしている節が感じられる。文学や絵画の話題もあるが、やっぱ寄り道だよね。多面体ネタは凹多面体にも触れて欲しかった。情報工学ネタは新らし目でグッジョブか?2011/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/617290
  • ご注意事項