ブルーバックス<br> サーカスの科学―なぜできる離れ技

ブルーバックス
サーカスの科学―なぜできる離れ技

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 176,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061326545
  • NDC分類 423

内容説明

綱渡りでは、よく2メートルくらいの棒を持って綱を渡る。これをバランス棒というが、いったい、何の役に立つのだろう?重い棒を持てば重心が下がって安定するというのだろうか。人が平均台の上を歩くときなど、無意識のうちに両腕を広げて渡ることがある。どうしてこうやるとバランスがとりやすいのだろう。広げた腕とバランス棒とに共通する力学的な意味が何かあるのだろうか?それを解明すれば、綱渡りのコツまでわかるかもしれない。

目次

序章 サーカスをたずねて
1章 さらりと小手調べ
2章 綱を渡る
3章 二階だての一輪車
4章 馬がまわる、目がまわる
5章 振動マットでの演技
6章 ぐるぐるまわすテクニック
7章 ブランコ渡り
8章 ブランコはなぜこげるのか
9章 コマ、ヨーヨー、ブーメラン

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nukuteomika

0
物理学入門としても面白かったが、それ以上に大槻教授のサーカスをめぐる思い出話や遊び心が随所に見られて楽しかった2010/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/665780
  • ご注意事項